新しいThinkPad X1 Carbonの日本語キーボードとThinkPad X200s の日本語キーボード比較
新しいThinkPad X1 Carbonの日本語キーボードと
ThinkPad X200s の日本語キーボード比較
あたらしいThinkPad X1 Carbon の日本語キーボードと
今現在使用しているThinkPad X200sの日本語キーボードを比較してみます
新しいThinkPad X1 Carbon の日本語キーボード
* クリックすると拡大します
新しいThinkPad X1 Carbon で
大きく異なるのは、キーボードの配列
キーボードのファンクションキーがなくなり、「Adaptiveキーボード」と呼ばれる
タッチ式のキーを採用。ファンクションキーのほか、Webブラウズ時やWeb会議時、
ホーム画面時、液晶ディスプレイの開閉角度など、状況に応じて必要な機能へ
自動的に切り替えて使用できるようになっているそうです
海外モデルとの目立った違いは、右上にBackSpaceを置き、その隣にDeleteを置いた点のほか、
左上にEsc、従来モデルのCapsLock部に半角/全角/漢字キーを置いているとのこと。
海外モデルではCapsLock部にHome/Endキーが置かれているけれど、
日本モデルではカーソルキーの横に移動しているという違いがあるようです
現在使用しているThinkPad X200s の日本語キーボード
* クリックすると拡大します(ごめんなさい、使用感が・・・)
キーボードの厚みがかなり、違いますね
個人的には、ThinkPadらしい赤いポッチ、トラックポイントが
残されているのがうれしい限り
マウスポインタの部分もスマートになっていて
旧タイプのThinkPad X1 Carbonを触ってみても滑らかなキータッチで
いい感じでした♪
あたらしいThinkPad X1 Carbonだと、どんなかんじなんでしょう?
気になりますねー
ThinkPad X1 Carbon大幅割引中♪
レノボ・ショッピングサイトでthinkPadをカスタマイズ後
クーポンコードを入力すればX1 Carbonを
大幅割引価格で購入することができます
⇒ クーポンの割引率を確認する

ThinkPad X1 Carbon 大幅割引中のクーポンを確認する
最近のコメント