ThinkPad X1 Carbon 英語キーボード配列を変更するためにドライバーをセットする。
ThinkPad X1 Carbon の英語キーボードの初期設定は
日本語になっていて・・・
@マークが使えない、_(アンダーバー)が使えない、そんな状態です
ですのでちゃんと英語キーボードとして使えるように
キーボード配列を変えるためドライバーをインストールします
「Windowsボタン」を押しながら「X」ボタンを押して、デバイスマネージャーを選択
キーボードを開いて「標準 PS/2 キーボード」にカーソルを合わせて右クリック。「プロパティ」を選択します。
標準 PS/2 キーボードのプロパティにある
ドライバータブの「ドライバーの更新」を選択します。
「コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアを検索します」
をクリック
「コンピューター上のデバイス ドライバーの一覧から選択します」
をクリック
「互換性のあるハードウエアを表示」のチェックを外すと、モデルにリストが表示されるので「標準 PS/2 101/102 キーボード」を選択して次へをクリック
途中、ドライバーの更新警告がでますが、
特に問題ないので「はい」を選択します。
ドライバーソフトウェアが更新されて英語配列でキーボードが使用できるようになります。
再起動の後に英語配列が有効になり、ちゃんと使えるようになります。
お疲れさまでした♪
英語キーボードは見た目がすっきりしていて格好いいのでお気に入り♥
ThinkPad X1 Carbon大幅割引中♪
レノボ・ショッピングサイトでthinkPadをカスタマイズ後
クーポンコードを入力すればX1 Carbonを
大幅割引価格で購入することができます
⇒ クーポンの割引率を確認する

ThinkPad X1 Carbon 大幅割引中のクーポンを確認する
最近のコメント