これまで使っていたThinkPad X240 から ThinkPad X1 carbon 2015 に乗り換えて、どんな違いがありますか?

ThinkPad 歴16年の社長!さんにThinkPad X240 と ThinkPad X1 carbon 2015(タッチパネル)との
使用感の違いや、使ってみてわかったことなどを聞いてみました。

Q.「ThinkPad x240 と ThinkPad X1 carbon の使い勝手は
  どう変わりましたか?」

一番大きいのは、画面の大きさ。

あとは、キーボードがフルサイズで
キータッチが軽く、打ちやすいってことかなー

ThinkPad X1 carbon の画面が大きいのがいい

本当はデスクトップのキーボードが
一番打ちやすいと思うけど
持って歩けないし、自分の仕事のスタイルを
考えると、このサイズの画面でこのキーボードは
かなりいい。

X240も気に入って使っていたけど
X1 carbon (2015年)にしてからの
使用頻度は、X1 carbon のほうが多くなってる。

ThinkPad X1 CarbonはSDカードスロットがないのがちょっと不便

X240のときはSDカードスロットがあったので
本体に直接差し込んで、デジカメ画像や動画を
取り込めたけど、X1 carbon はそれがないんだよねー

それはちょっと不便だなと思った点だね。

ただ、カードリーダーがあれば
いいだけのことだし
カードリーダーからの取り込み速度のほうが
速いので、結果的には良かったかなと思える。
(※カードリーダーの性能によります)

あっ、あとそういえば
膝の上にのせて使うときに
あまり熱くならないよねーー

ThinkPad X1 carbon を膝にのせてタイピングしていても、あまり熱くならない

X240はかなり熱くなって
夏は膝の上はちょっと無理だったな~

それがX1 carbon ではそう感じない。

真冬はX240のほうがいいかもね(笑)

とにかく本体が熱くならないのがすごいよね。
 
 

―― ということで、ThinkPad X240と、ThinkPad X1 carbon 2015 を使ってみての違いや、感想などをうかがってみました。まだまだインタビュー、つづきます。
 
 
 
>> ThinkPad X1 carbon 最新モデルのスペック・詳細を見る
 
 

 
 
 

サブコンテンツ

このページの先頭へ